- enter the lock password
- lock this page after save
タイトル:
最終更新情報: 9:06:29 am on 14 February 2012 by 173.44.37.250
*世界聴診器*と*世界聴診器モーフ*についてのご意見ご感想はこちらにどうぞ。 <font color=red>spammerによる荒らしがひどいのでひとまず閉じます。お問い合わせは abee at squeakland dot jpまでお願いします。</font> _ <tt><em>Tuesday, 25 March 2008, 6:57:25 am</em></tt> 文字化けしちゃいました。すいません。 最近になって基板を組み立てたものです。 新型世界聴診器の入力インピーダンスってどのくらいなんでしょうか? 旧型は汎用電圧入力のオペアンプの入力側で電圧を抵抗分割しているため 100kΩくらいのようですが、紙と鉛筆で可変抵抗を作って試してみたら、 鉛筆の抵抗の方が大きすぎて、スムーズに変化してくれないみたいです。 入力で電圧を半分にするのを止めちゃおうかと思っていますが、 問題ありますか? _ <tt><em>Friday, 25 August 2006, 1:08:23 am</em></tt> すみません。古いほうにも古いほうなりの良さがあると思いますので、ご勘弁ください。--abee _ <tt><em>Sunday, 20 August 2006, 12:41:14 am</em></tt> ちょうど購入した基盤を組み立て終えたところです。新しいモノの画像があがりましたね。ちょっと残念。--itoh@itolab _ <tt><em>Tuesday, 24 August 2004, 4:53:14 pm</em></tt> 世の中に世界聴診器が何台あるか数えてみました。なんと約60台です(基板販売分含む)。結構驚きました。--abee -その後(2006/8現在)、100台を超えています。量産中の新型を加えると300台を超えます。--abee _ <tt><em>Saturday, 3 July 2004, 3:29:33 pm</em></tt> *Squeakfest '04>http://www.squeakland.org/images/news/html/sqfest04.htm*に向けて、世界聴診器の応用を考えています。ひとつは*NetMorph>http://swikis.ddo.jp/NetMorph*と組み合わせて、2台の世界聴診器で乾湿湿度計をつくるもの。もうひとつはSqueakを使わずに2台の世界聴診器を同時に鳴らして、音のうなりから、周波数を一致させるもの。後者をうまく使えば、片方の温度センサで測定した値を、もう一方の汎用センサにつないだ半固定抵抗の位置で読み取ることもできる筈です。--abee -世界聴診器2台とマイクをつないだ世界聴診器モーフを使って、音量の変化の周期性を見られれば、2台の聴診器の周波数のずれとうなりの関係が分かるかもしれません。(うなりについては、プロジェクト置き場の*「波のうなり」と「うなりを聞く」>http://swikis.ddo.jp/abee/3#bottom*が参考になると思います)--abee -Squeakで鳴らす音の周波数を連続的に変えられれば、うなりを利用して、結線なし、マイクなしでも世界聴診器の周波数を知ることができると思います。--abee _ <tt><em>Friday, 28 May 2004, 6:11:25 pm</em></tt> アカデミアで基板を購入された方々、組み立てはいかがでしょうか。なんでも結構ですので、書き込みお待ちしています。--abee _ <tt><em>Monday, 12 April 2004, 11:29:55 pm</em></tt> 世界聴診器のその後はどんな感じですか?--thoru -ご無沙汰ですみません。現在のアクティビティとしては以下のようなことがあります。--abee --有限会社アカデミアでの*基板販売>http://www.academianetwork.co.jp/service/stethoscope/index.html*は好調! --4/28に京大-UCLAの*TIDEの講義>http://www.media.kyoto-u.ac.jp/distlearn/japanese/clc2004spring/*で世界聴診器を紹介予定 --アメリカの*コロンビア大学>http://www.colum.edu/index.php*の学生さんがカリキュラムを作成中 --アメリカのNed KonzさんとJohon Maloneyさんが同じコンセプトに基づくハードを開発中 --これとは別に新型世界聴診器を某社でも開発中(超小型、安価、高性能) _ <tt><em>Thursday, 19 February 2004, 10:38:59 am</em></tt> 世界聴診器、やっと組み立てました。Swikiにほうに顛末をちょっと*書いた>太田さんのページ*ので、みてやってください。で、やっぱり面白いです。センサをまだ作っていないので、もうひと頑張りしなくちゃ。 -- ota _ <tt><em>Saturday, 6 December 2003, 4:30:37 am</em></tt> う〜ん、組み立てプロジェクトの実況中継はおもしろいなあ。半田ごてを使うのがはじめてってのがドラマチックな展開を予想させてくれます。(こらこら)がんばれ!!池田さん、川端さん!!やけどしないように・・・・。--thoru -かなり練習段階から緊張しました。15Wの低温タイプを購入したのですが(半田ごて)手が震えたり、はんだをあてると基板が動いてしまったり。。。また詳しくレビューさせてもらいます!--U-suke _ <tt><em>Monday, 1 December 2003, 4:59:28 pm</em></tt> クリスタルイヤホンを使って圧力が計れませんかねえ?--thoru -するどい! 下に書いた新幹線での実験というのはダイナミックスピーカを使って同じことが出来ないかというものでした。さすがにこの起電力は小さすぎてだめだったのですが、今、クリスタルイヤホンで試したらなんとか拾えるようです(汎用センサを使ってジャンパスイッチを「X10」に切り替え)。息を吹きかけるとボボボと鳴ります。クリスタルイヤホンは圧電効果によって発電しますので、静的な圧力は測れませんが、動的に変化するもの、例えば、風の有無くらいは拾えそうです。--abee _ <tt><em>Monday, 1 December 2003, 4:42:16 pm</em></tt> 学研の*5年の科学 12月号>http://kids.gakken.co.jp/kg/0312/kagaku/5/index.html*の付録は「*ドキドキゲームマシン サウンドUFO>http://kids.gakken.co.jp/kg/kagaku/kyouzai/k5_200312.html*」です。これは電気抵抗を音に変えるもので、世界聴診器に似ています。残念ながら、複数の周波数成分が混ざって出力されるので、世界聴診器モーフとの組み合わせではうまく使えません。しかし、値段も安いですし、どこでも手に入るので、世界聴診器の雰囲気を知るには良いと思います。--abee _ <tt><em>Monday, 1 December 2003, 2:36:07 pm</em></tt> U-suke@iCAです。 Safariで書き込んだら化けてしまいました。 先日は居酒屋でレモン電池の実験ができるとは思いませんでした。 うれしいおどろきでした。明日組み立てプロジェクト発足みたいなので 電子部品記号を読めるように・・・とか通販サイトを物色中です が。おそらく携帯のカメラ片手に日本橋をぶらつくことになりそうです。--U-suke -あれは面白かったですね。思いついたらすぐ実験できるというのは重要だと思いました(写真を撮り損ねたのが残念)。帰りの新幹線でも実験してました:-)<br>組み立てプロジェクト、期待しています! --abee -*世界聴診器がやってきた!(ただし基板のみ)*が始まりましたね。がんばってください(基「板」の文字だけ変えました)。--abee --おお!!これは面白そうだ!!見て解りやすい組み立ての実況放送ぽいのをお願いします!!って組み立てるのが目的だったんだよね。(笑)がんばれ〜!!--thoru _ <tt><em>Friday, 28 November 2003, 12:31:49 am</em></tt> 斉藤です。こんばんは。 白状いたしますと、「Little Scientest〜」ワークショップ案は、 林さんや、阿部さんが世界聴診器を触りながら話していた アイディアをカリキュラムっぽくまとめたものなのです。 いろんな雑談をしてくだされば、この案がさらに 煮詰まっていくかも〜。 カリキュラムにする時に、重要なポイントは、 保護者に見せる作品ができることと クリアできる学習事項が明記されることです。--斉藤 -ワークショップ案、ありがとうございました。そうですね。私もちょこちょこと書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。--abee _ <tt><em>Friday, 14 November 2003, 5:57:37 am</em></tt> ところで世界聴診器モーフイメージはサウンドファイルとか扱えないものでしょうか?--thoru -このイメージは基本的にNihongo4aなので、MPEGPlayerモーフでMP3ファイルを再生できます。WAVとAIFFも使えますが、まともなユーザインタフェースが無いですね。Smalltalkで書けば可能です。<br>世界聴診器モーフでこれらの音を拾えるかどうかは、OSやハードの機能や設定によります(内蔵音源で再生したものをサンプラの入力にできるか)。もちろん、スピーカの音をマイクで拾うことは可能です。--abee _ <tt><em>Sunday, 9 November 2003, 12:41:19 am</em></tt> こんにちわです。 「世界聴診器モルフ」は「世界聴診器」があるともっと面白いけど、「世界聴診器」がなくてもマイクをコンピューターに接続しただけでも楽しめるでするよ。周波数をなにに変換すれば面白いのかいろいろ考えてここでアイデアーを出し合うってのもいいかもですね。それともしわからないことがあったら質問させてもらいますね。よろしくです。--thoru -そうそう、聴診器無しでも結構いけますよ。口笛がおすすめです。ということで、よろしくお願いします。--abee アイデアを出し合うところは*いろいろなアイデア*って言うページがあったんだ・・・・しもた。--thoru -いえいえ、ここでけっこうです。*いろいろなアイデア*の方とどう使い分けるのがよいか考え中です。--abee --きっとアイデアが固まった状態のものを「いろいろなアイデア」のページに記録して、ここでは気軽にあ〜だ、こ〜だとやるのがいいんじゃないかと思うんですけど、どうでしょう?--thoruj
次回保存時にアラートメールを送信するメールアドレス一覧: